土の中からさつま芋を発見した時の顔が忘れられません!
まるで宝物を見つけたように瞳をキラキラさせる子供たち。
「わー!大きい!こっちにもあるよ!いっぱい出てきた!」驚きや喜びは実際に体験しないと感じられないよね!

顔をあげるとママやパパの笑顔が迎えてくれる。「大きいのとれたね!凄いね!頑張ったね!」
褒められるともっともっと頑張っちゃう子供たち!
普段は感じられない感動や家族との思い出は子供の心に宝物となって積み重なっていきます!
くきの古民家の農業体験はわくわくがいっぱい!
くきの古民家は他では体験できないわくわくがいっぱいのじゃがいも掘りとさつま芋掘りをおこなっています。
.
芋のツルを切るところから体験します!
他の農業体験ではツルがすでにカットされていて、土からちょこんと茎が出ているだけの状態になっています。
これは子供が掘りやすいようにという運営側の配慮だと推測します。
しかしこれでは芋はどんな葉っぱなのか、どのように生っているのか子供には分かりません。
そこで古民家では葉っぱやツルを切るところから体験してもらいます!

.
掘ったお芋はすぐに食べるよ!
じゃが芋堀りでは蒸かして塩をふって食べます。さつま芋掘りでは焼き芋をします。
夢中になって食べる子、いつも以上にモリモリ食べる子。自分で掘ったお芋は格別に美味しいよね!

.
『苗を植える→看板作り→収穫→食べる!』一連の作業が体験できるスペシャルコースがあります。
5月にさつま芋の苗を植えます。看板を作って絵や名前を描いて植えた場所に立てます。



生育状況はSNSで発信するので自分のお芋の成長が見れます。
11月に収穫をして焼き芋をして食べます。
自分で植えたさつま芋の成長がわかり、収穫して美味しく食べれば食育にも繋がりますね!
.
農業体験の様子を写真撮影します!
私も経験しましたが家族でお出かけした時の写真はママが写っていない、パパが写っていない、ということがほとんどです。
また子供のお世話で写真を撮る余裕がありません。
しかし古民家の農業体験では家族の楽しそうな様子をお撮りします。
ママやパパと一緒に掘っている様子、子供の驚きや嬉しそうなお顔、農業体験の楽しい思い出が素敵に残ります!

.
農業体験の詳細、料金、お申込はLINE公式やインスタグラムで配信しています。
LINE公式の登録はこちら↓
